「辞めない職場」の作り方!労務セミナーのご案内
「せっかく採用したのに、すぐ辞めてしまう…」そんなお悩み、ありませんか? 今回のセミナーでは、社会保険労務士が社員が定着する職場づくりのポイントをわかりやすく解説します! 新規雇用を始めた企業様にもおすすめの内容です。雇 […]
「せっかく採用したのに、すぐ辞めてしまう…」そんなお悩み、ありませんか? 今回のセミナーでは、社会保険労務士が社員が定着する職場づくりのポイントをわかりやすく解説します! 新規雇用を始めた企業様にもおすすめの内容です。雇 […]
八女・広川地区の魅力ある企業が20社出展する合同会社説明会を開催します。 地元の身近な優良企業に出会うチャンスです! 日時 2025年9月6日(土)11:00~16:00 会場 広川町産業展示会館 2階大ホ
平素より広川町商工会プレミアム商品券事業にご協力いただき誠にありがとうございます。 プレミアム付き電子商品券「藍♡pay」につきまして、二次販売を実施することになりました。 令和7年7月24日(木)12時より先着で販売開
売れる商品開発支援として中小・小規模事業者のスキルアップ向上を目指し、ブランド建付け・組立て、物流を通した価格設定などが学べる講座を実施します。 当事業は、中川政七商店との事業連携のもと、講座を全3回開催し希望者数社限定
平素、広川まつりの事業運営につきましては、格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 第40回広川まつりの出店者を募集いたしますので、ご希望の方は申込書に記入の上お申し込みください。 申込書は以下のリンクよりダウン
広川町商工会では、町内5業種・50者を対象に四半期ごとに景況調査実施し分析をしています。 以下、令和7年4月-6月の調査分析結果について報告します。 【分析結果】 今期(令和7年4月~6月)の景況調査の結果
広川町商工会では、創業者支援の取り組みの一環として、「創業塾」を下記のとおり開催します。 創業までに知っておきたい経営の基礎知識を2日間に分けて解説しますので、この機会に事業成功へのポイントを押さえましょう! 広川町で創
広川町商工会と八女市商工会が共催する合同会社説明会への出展企業を募集します。 求職者との直接対話の場を提供し、貴社の魅力をアピールできる絶好の機会です! 以下の詳細をご確認の上、ぜひご参加下さい。 【日時】
広川町では、福岡県並びに広川町の協力を得て、地域消費喚起・事業者の販売促進支援を目的にしたプレミアム付き商品券の発行を致します。 【種類】 ①紙面商品券「にぎわい広川商品券」 ②電子商品券「藍♡pay」 ①、②どちらも7
広川町商工会では、平成29年に国の発達支援計画の認定を受け、地域内の小規模事業者の経営力強化に取り組んでまいりました。また、令和4年3月には第2期計画(令和4年度~令和8年度)の認定を受け、引き続き小規模事業者の経営基盤
熊本県立大学の島谷幸宏特別教授による講演会が全国トース技術研究組合の主催にて以下の要領で開催されます。 流域治水の第一人者である島谷先生の講演を通じて、流域治水に対する皆様の理解をさらに深めていただけることを目的として企
小規模事業者の経営活動の持続的な発展に資するため、広川町商工会では独自に行う地域経済動向について地域内の経済実態等の情報を、収集・整理分析し提供しております。事業計画策定の基礎資料等としてご活用ください。 PDFデータ
人手不足・賃上げ対応の支援策として、国や県より多くの補助金・助成金が発表されています。 会員の皆さまからのお問合せや活用が多いものを抜粋してご案内いたします。 商工会では、会員事業所の課題に応じた支援策をご紹介及び申請支
広川町商工会では、町内5業種・50者を対象に四半期ごとに景況調査実施し分析をしています。 以下、令和6年10月-12月の調査分析結果について報告します。 今期(令和7年1月~3月)の景況調査の結果は、全体と
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。 さて、誠に勝手ながら広川町商工会では下記の期間を休業とさせていただきます。 期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご
皆様こんにちは。年末が近づいてきましたが確定申告に向けた帳簿の整理は進んでいますか。年が明けると、令和7年2月17日(月)から3月17日(月)の期間で令和6年度分の確定申告受付が行われます。「仕分けの仕方が分からない」「